新潟市中央区、新潟駅から徒歩圏に信濃川が流れています。 信濃川の両サイドには市民が、ジョギング等を楽しむのに、 良いようにクッション材が施されていたり、1Kmごとにマーカーがあります。
私のお勧めのジョギングコースを紹介します。
新潟駅から信濃川に向かい、八千代橋を渡り、川沿いに降りると、
のマーカーがありますが、
を再スタート地点として、
川沿いを走っていくと、
のマーカー地点にたどり着きます。
ここを折り返し
14Km地点まで戻れば8km完走となります。
ちなみに 14km マーカー まで約2.5Kmあるので、 往復13kmのジョギングコースです。
2013年06月09日作成 カテゴリ:
周辺,
周辺
2013年04月17日作成 カテゴリ:
周辺,
周辺,
新着情報関連タグ:
トリビア,
中央学院大学
NIGATA CITY MARATHON2012
走れ! 1万人の主役達
ゲストランナーに高橋尚子さんを招いた大会
ハーフの部を完走してきました。
嬉しい事にゴールの3Km手前に高橋尚子さんがおられ、ランナーにハイタッチの激励をしてくれていたので、私もハイタッチをして頂きました。
2012年10月07日作成 カテゴリ:
周辺,
周辺,
新着情報

新潟市中央区笹口に、賃貸マンション 「ライフコア笹口」 「ライフコア駅南」がありますが、その中間地点に鎮守様があります。

こちらに、大きな桜の木がありますが、こちらの桜の木は、新潟市中央区では、
一足早めに(2~4日)満開になります。
現在八分咲きでしょうか?
4月21・22 土日が満開の見ごろです。
2012年04月19日作成 カテゴリ:
周辺,
周辺
新潟市中央区の信濃川の辺にやすらぎ提があります。 市民の憩いの場になっており、私は毎朝、ジョギングを楽しみに訪れています。 こちらの やすらぎ提に最近見慣れない物が出来上がりました。
明後日より、
バンブーハウスです。

やすらぎ提は桜の名所として有名です。水と土の芸術際に満開となり、華を添えてくれます。
2012年04月19日作成 カテゴリ:
周辺,
周辺
私のお気に入りのジョギングコースを紹介します。スタート地点は新潟市中央区笹口にある賃貸マンション ライフコア笹口です。
新潟三大高市(たかまち=縁日)で有名な蒲原神社を通りぬけ、
お世話になっているタイセイプランさんの前を通りすぎ、
萬代橋ヘ向かいます。萬代橋の袂から八千代橋を通り抜け 
昭和大橋 、で折り返します。
萬代橋~昭和大橋までの遊歩道には、クッション材が施されており走りやすく、写真掲載の様なロケーションにも向いているお勧めのコースです。
来た道を戻りながら、目指すは萬代橋の先にある
柳都大橋です。
柳都大橋を通り過ぎた後は、ライフコア笹口へ向かいます。
距離でいうと9km~10kmの間のはずです。私の速度で走りきると60分を少し回ります。
2011年07月06日作成 カテゴリ:
周辺,
周辺関連タグ:
ダイエット
新潟駅の南側、駅南エリアにはお勧めしたいラーメン屋さんが沢山あります。ラーメン好きにはたまらない居住区です。私は以前、美味しいラーメンを求めて駅南エリアのラーメン店を食べ歩いたこともあり、どこが美味しいか蘊蓄も述べられるほどになっています。しかし、ここ20日間程、大好きなラーメンを口にしていません。理由はダイエットに取り組んでいる為、ラーメン等の高カロリー食品を絶っていたからです。ダイエットの効果は著しく、20日間で7kgの減量を達成することが出来ましたが、ラーメン食べたさに並んでしまいました。
新潟県新潟市中央区紫竹山3-5-23 TEL025-241-8325 のお店が一番美味いと思っています。AM11時開店を待ち、
かさね醤油ラーメン(600円)と、クーポン券で
ちゃーしゅう1枚を貰い、
一日20食限定まかないチャーシュ丼(100円)を頼みました。
ダイエット中ですので、かさね醤油ラーメン(600円)を食べて昼食終了としましたが、チャーシュー1枚とまかない丼は持参のタッパに入れて持ち帰りました。
美味しいだけじゃないんです。
よ~く考えてください?写真の3品で合計700円ですよ。
2011年06月28日作成 カテゴリ:
周辺,
周辺関連タグ:
お得情報,
ダイエット

日本海側で最大級のショッピングセンター「イオン新潟南ショッピングセンター」が、新潟市江南区下早通柳田でオープンして3年を迎えました。人の流れはこちらに集中しており、平日でも人が多いのに土日は大変な事になっています。
イオン新潟南SCは、新潟県内の商業施設としては最大規模の面積を有する。なお、都市計画法が2007年11月に改正施行され、また県も大型店の郊外出店を規制し、中心市街地の活性化を目指す「新潟県にぎわいのあるまちづくりの推進に関する条例」を2008年10月1日から全面施行したことなどから、県内ではこれが最後の大型郊外商業施設となるのではないかといわれている。
営業時間 ジャスコ新潟南店:9時00分~22時00分(1階売場は23時00分まで営業)
- イオン専門店街:9時00分~22時00分(一部営業時間が異なる店舗あり)
- レストラン街(1階):10時00分~23時00分(オーダーストップ時刻は店舗により異なる)
- フードコート・カフェ(1~3階):9時00分~22時00分
- ワーナー・マイカル・シネマズ:9時00分~24時00分(チケット販売は22時00分まで)
- ペトラス(平面駐車場北側):9時00分~23時30分
路線バス SC建物南側にはバスロータリーが設けられており、路線バスが発着している。
- 新潟駅南口バスターミナル1番線から「南長潟経由 南部営業所」行で「イオン新潟南ショッピングセンター」下車
- 新潟駅南口 – イオン新潟南SC:運賃 260円(大人。小人は半額)
- 南部営業所行のうちイオン南SCを経由するのは、系統番号520・522・570の新潟駅南口発全便(土休日は始発6:55 – 21:00)。なお、521「早通経由」はイオン南SCを経由しない。
- 市内中心部方面も、全便がイオン南SCを経由する(土休日は9:17 – 最終23:05)。新潟駅南口以北は「520 西跨線橋経由 古町(第四銀行前)」「570 東跨線橋経由 古町・市役所前」の2経路に分かれるため、利用の際は注意(522は駅南口止まり)。
- 土休日の不経由時間帯および早通経由は、駅南口寄りの「亀田インター」下車後、ジャスコ北側入口まで徒歩約5分。
2010年10月31日作成 カテゴリ:
周辺,
周辺関連タグ:
お得情報
AM5時前、いつもの時間に目が覚めました。 毎年、この時期になると賃貸マンション ライフコア笹口の上空を通り鳥屋野潟へ、 白鳥が飛来しますが、昨夜は特に多く飛来しました。 ジョギングをしながら白鳥を見に行こうと思いリュックにカメラを入れて走り出しました。 15分走りこむと鳥屋野潟に着きましたが、白鳥の気配が感じられません。 白鳥を求めて鳥屋野潟を1周走るつもりで1Km程駆け出すと白鳥の群れに出会いました。


暗がりの写真で少し見づらいでしょうが、明るくなると白鳥は餌を求めて飛び立ってしまいます。鳥屋野潟に群れをなす写真を見せたくてこの写真を掲載しました。

一日のはじまりです。
2010年10月21日作成 カテゴリ:
周辺,
周辺