私の考え方・取り組み
入居希望者の立場になり・TPO(特にオケージョン)を重視して物事を進めるようにしています。
取り組み 立地条件 (駅近・至近・至便)お薦めできる立地条件を提供しています。 家賃設定 周辺の同規模物件との比較により標準相場家賃を算定し、同額相当の家賃設定をします。下をくぐるような安値設定は行いません。なぜなら、近隣物件オーナーとは、町内の付合い等いろいろ助け合う仲間であり、他のオーナーとのトラブルとなる要因(特に値段)は避けています。また、同額相当の家賃なら 周辺入居希望者はとりあえず内見に来てくれると考えています。なぜなら、周辺入居希望者は吟味を重ねて住む場所を決めるはずです。( インターネット等の情報収集や・無料情報誌等を活用し極力 安値・好条件の物件をさがしているはずです )( 内見者の立場になり入居の可否を考えるなら1物件のみで気に入ったからと即決する人の方が稀です )
前述の家賃設定であっても、こだわり・付加価値を付けけていれば、リーズナブル と判断して頂けるはずです。また、そのように感じてくれる入居者を求めています。逆に、こだわり・付加価値を評価して頂けない入居希望者であるならば入居を、お断りします。 ( 人それぞれ価値観が違いますが、私のこだわりに賛同して頂ける入に入居してもらっています )
所有物件に対するこだわりを明確にしていきます。人それぞれ価値観が違いますが、こだわりに賛同してもらい気持ちよく入居してもらう事を心がけます。
余談ですが、 昔、転勤族で何度か転居を繰り返した事があります。その時に、嫌に感じた事柄・その場所に住んで良かったと感じた事柄は、今日に至っても鮮明に残っています。 当時の経験を 空室をなくす為の僕の知恵として活用しております。当たり前の事ですが、嫌に感じた事柄は、逓減・抑制・削除し その場所に住んで良かったと感じた事柄は、実践し さらに、プラスアルファを試みています。
PR点・こだわり等 駅から当賃貸マンションまで徒歩数分です。 周辺にある施設ですが、近隣商業地域につき至近・至便です。 土地にまつわる逸話(いかに住環境に適してきたか)も今後紹介します。
物件について 外観 美観にこだわりが有ります(色彩・塗料等)。大規模修繕履歴の公表もできます。 植栽 美観 、 なごみ・安らぎの提供 に自信があります。 エントランス ちらしは等散乱していません。キチンと清掃してます。 ガラスまで磨きあげています。 階段・共用廊下等 清掃レベルの高さを誇示します(毎日見廻り点検および清掃を行っています)。 水 おいしい水の提供をしています(導水管の内面コーティング実施等)。 室内 キッチンにカッティングシート美装・照明は省エネ電球・フックの取り付け等 こだわりを持っています。 トイレ 温水洗浄便座に切り替えています。 風呂 ハイパワー給湯器・あるいは追い炊き機能給湯器を設置しています。 その他 タイヤ置き場の提供や・住人に管理人の携帯番号連絡 等 ほかの賃貸マンションで真似することの出来ないこだわりが有ります。
人間関係 こだわり・付加価値を評価して頂いた入居者により、生活マナー・モラルが高くトラブルがありません。