たくさんお金を持つことと、幸せになる事は 別の事と感じています。 |
私だけが、そう思っているのでしょうか。 |
|
人の考える事は、人それぞれ違うので、私の考えのみで、述べさせて頂きます。 |
|
私は、不動産の賃貸・管理をする会社を立ち上げ、 賃貸経営業で収入を得ています。 |
この仕事、私自身が好きなことをやりながら、私のやり易い様に、ビジネスシステムを作り挙げています。 |
私のやり易いように創り挙げたシステムのため、異議を呈する人も中には居ますが、 |
基本的には、民主主義の流れの中において、何をすれば、大半が喜んでくれるかという |
考えの基、行動をおこしています。 |
結果的には、入居者の殆どが、私の行いに対して、感謝の意を述べてくれるので、 |
住み良い住環境と感じてくれており、極めて高い定着率という好循環を繰り返しています。 |
|
好循環、不況の時代に、それなりの利益がついて回るということは、 |
自分の考えが的を射ていると自負しています。 |
ただ、私の労働を、他の人に行なわせれば、受けた人は、直ぐに音を上げます。 |
何故できるかというと、 |
私自身が、何の苦労も無く成功しているという、勘違いが大きな要因です。 |
「私自身、楽しい事しかしていないのに、・・・廻りから重労働をしているように見られているだけで、 |
私自身の中においては、全然、頑張っていない」 という不思議な感覚で過せるから、続く訳です。 |
好きなことをお金に変えているから、苦しくない、楽、 ・・・ゆとりをもてるのです。 |
|
私は10年ほど、営業マンをしていました。 |
その、勤めていた会社の社員教育が素晴らしく、一人前の営業マンとしてノウハウを頂、 |
転職しても営業で食って生ける程に、独り立ちさせて頂きました。 |
営業マンのノウハウがあるため、「さりげなく、えげつない」 とか、 |
良い言い方をすると 「さわやかな図々しさ」 なる戦略も容易に使いこなせます。 |
いろいろな人生経験が |
好きな事を行ないながら、人の役にたち、お金にかえている、賃貸経営戦術を体得しました。 |
この賃貸経営業は、私にとって 天職 と受け止めています。 |